トップ > 名誉館長のつぶや記 > 名誉館長のつぶや記103 三丁目の夕日

つぶや記 103
  三丁目の夕日

   アメリカからの帰り、機内映画で『男はつらいよ』を観て泣いたという話を、よく聞いたものでした。ずいぶんむかしのことです。
   この映画の第1作が喝采をあびたのは、昭和44年(1969)でした。アポロ月面着陸、ヴェトナム戦争、国内では全共闘が荒れる学園紛争と、卍ともえの様相でしたが、日本経済はようやく高度成長期に入り「昭和元禄」という言葉も飛び出しました。やがて1980年後半から90年代にかけるバブル経済時代への前奏曲が鳴り響くところです。貧しく、いくらかは目先のにぶい善人がたくさんいたころの日本への郷愁だったのかもしれません。
   このごろ『三丁目の夕日』という映画が、鳴り物入りの宣伝で観客を集めています。先日、わたくしは上京しておりましたが、新聞などは地方より東京のほうが、派手だったように思います。物語の背景にあつかわれている東京タワーの地元ということからか、いや人間が無機質になって行くのは、大都会で顕著なので、その面のよき時代への郷愁をあてこんでいるのかもしれないなどと想像をめぐらしました。
   『三丁目の夕日』 に登場するのは、寅さん同様貧しい人たちです。日本人の多くが貧しくて善人だった時代です。主人公は寅さんほどに無知で、わざとらしい諧謔をふりまくのでは
なく、むしろ教養もあり、それでいて底抜けにお人よしで、貧しい生活を懸命に生きているので、喜劇に終わらないリアリティーがあります。平成の氷河時代にふさわしい映画とは、このようなものでしょうか。前作を観ているので、いずれわたくしめも劇場に泣きに行こうかと考えています。     
                                                                            (古川 薫)

下関市文化振興財団
下関市近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館

下関市立近代先人顕彰館
田中絹代ぶんか館

指定管理者:
公益財団法人 下関市文化振興財団
〒750-0008
山口県下関市田中町5番7号
TEL 083-250-7666
FAX 083-231-0469

年間スケジュール ふるさと文学館収蔵品一覧 田中絹代賞について 建物3D お客様の声 過去の講座資料