トップ > 名誉館長のつぶや記 > 名誉館長のつぶや記148 不況脱出の願い①

つぶや記 148
  不況脱出の願い①

   長く暗いトンネルでした。でしたではなく、今もそのトンネルの中にいるようですが、どうやら出口らしい明かりがぼんやり見えるような感じがしています。
   本当ですか、アベノミクス効果というのは。ゼニカネにしがみついているわけではないので、テレビの相場表にはちらりと目をやるだけでしたが、このごろはしげしげ円安傾向を確かめるのがクセになりました。大胆な金融緩和、機動的な財政出動、民間投資を喚起する成長戦略を3本の矢とする安倍総理の経済政策が、地につくかどうかを全国民が目をサラにして見守っています。「祈るような気持ちで」と付け加えておきます。
  かなり以前のことですが、経済学者数人と宴席を共にすることが偶然ありました。このさいだからと日ごろ抱いている疑問をぶつけてみたのです。
   「経済学ってほんとうに実用の役に立つ学問ですかね。経済が生き物であるなら医師の処方箋が、かなりの確度で的中するはずだが、ある内閣では閣僚に有名大学の教授を大臣に据えて不況対策にあたらせたが、処方箋はカラ手形に終わっています。古い話だがアメリカではノーベル賞クラスの経済学者が好況の太鼓判を押したとたん大恐慌が始まった例もあります。どう思われますか。経済学は有用の学ですか」
   そばにいる先生に話を振ると「私は経済史ですから」と逃げられ、ほかからは返事がありませんでした。≪なにを小癪な、このドシロウトが≫と思われたのか。その後もこの素朴なドシロウトの疑問にまともに答えてもらっていません。経済史が過去の経済動向をたどり分析しても、それが処方箋にはならない。経済学とはしょせん経済史なんですかね。
   山口県でのことですが、ある総選挙のさい聴衆のひとりから「あなたの信ずる経済理論は?」と聞かれて「ケインズです」と答えた人がいました。話が長くなりましたが、隔週では間が伸びるので、この項に
かぎり次週にまわします。                         
                                                                             (古川 薫)

下関市文化振興財団
下関市近代先人顕彰館 田中絹代ぶんか館

下関市立近代先人顕彰館
田中絹代ぶんか館

指定管理者:
公益財団法人 下関市文化振興財団
〒750-0008
山口県下関市田中町5番7号
TEL 083-250-7666
FAX 083-231-0469

年間スケジュール ふるさと文学館収蔵品一覧 田中絹代賞について 建物3D お客様の声 過去の講座資料